top of page

​中山競馬場

​概要

有馬記念をやる競馬場です。その割には狭いですが、まあ、年末にぎゅうぎゅう詰めで見るってのも有馬記念らしくていいとも思えます。

ただですね、ちょっとした不満がちらほらあるんですよね。

まあ、駅から遠いってのはぎりぎり我慢できるとして、動線がいまいちなんですよね。エスカレーターに乗ってると、あれ、ここで逆向き?ってのや、下の階にどうやっておりるんだ?ってのが結構あるんですよね。

​あと3階の1コーナー寄りの一番いい場所(そう考えるのは私だけ?)が招待席で、しかも結構ガラガラってのは納得いかないものがあります。招待席はB指定席とキングシートの中間にでもして、A指定席を1コーナー寄りにシフトしてほしいですね。もしくはあんなにガラガラなら数を減らすとか。

​パドック

メインレースあたりで逆光になります。まあ、反対側に回り込めばいいのですが。

パドック見て馬券買ってレースを見るっていう動線も問題ないですね。

3階指定席からだと角度があって馬を斜め上から見ることになるので、私は2階に降りてみています。

中山は寒い時期にも結構開催がありますから、ガラス張りの指定席をとりたくなります。

​返し馬

中山の場合、1コーナー側に流していくのと4コーナー側に流していくのと半々くらい、いや、ちょっと1コーナー側が多いでしょうか。私の場合、4コーナー側を指定席から見て、1コーナー側は1コーナー付近まで移動してみています。

​先日、中山に行ったときに芝2500があったんですが、みんな4コーナー側に流していました。これ、そうでしたっけ?てっきり1コーナー側だと思ってましたが。

​グルメ

中山に行ったときは、パドック横の魚介系ラーメンにしています。どみそのほうが人気があるようですが、私はこっちのほうが好きですね。ニンニク入れ放題だし(笑)。

​ただ、暑い時期はラーメンは嫌なので、そうなると困るんですよね。結局、吉野家にしています。

地下にあった不味い中華屋はなくなってましたね。新しく入る店に期待です。

ベストポジション
​3階A指定席
bottom of page